地域サミット 2025年

~広がる活用、つながる地域、変わる未来~

IIJ 電子@連絡帳サービス 」は多くの地域で提供され、在宅医療介護連携の活用に留まらず、教育・子ども支援、防災・救急など、幅広い分野で複合的な活用が増えています。

また、単一行政だけの取り組みではなく、医療圏・定住自立圏等をはじめとした横軸での活用にもシフトしつつあります。

現在の取り組みが今だけではなく、10年・20年以上先の課題解決につながることを期待して、行政や専門職の活用ケースの共有の場として「全国IIJ電子@連絡帳推進会議」を開催しています。

行政・介護事業者からの発表

まっくん電子@連絡帳を利用した定住自立圏における広域連携による情報連携

長野県南箕輪村 福祉課 相談係

主幹 禰津 直様
主査 村上 貴昭様

定住自立圏 南箕輪村 まっくん 広域連携 人口増加

愛・ながくて夢ネットを最も有効な多職種連携ツールにするために

長久手市在宅医療・介護連携支援センター 東名古屋医師会

佐光 奈穂子様

有限会社ハートフルハウス

ケアマネジャー 神谷 亜弓様

医療介護連携 長久手市 ケアマネジャー 多職種連携 人口増加

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

実証環境を無償提供可能です。
気になる課題の活用例などお気軽にお問い合わせください。