IIJ電子@連絡帳サービス
  • HOME
  • できること
    • 【在宅医療介護】患者情報連携
    • 【重層的支援体制】情報連携
    • 【教育・医療】子ども支援
    • 介護予防事業を支援
    • 有事の情報連携
    • 複数の医療圏の連携
    • データ連携と利活用
  • 実績・導入事例
    • 利用実績
    • 導入事例
  • 地域サミット
  • ユーザーサポート
お問い合わせ
  • HOME
  • 導入事例

導入事例

電子@連絡帳の導入、活用法、セキュリティや利便性についてご紹介します。

職を超えた連携で、離島ならではの悩みも解決できました。

職を超えた連携で、離島ならではの悩みも解決できました。

西尾市様

80人   2021年4月~

情報の共有を大幅に効率化できて、残業時間も減りました。

情報の共有を大幅に効率化できて、残業時間も減りました。

豊川市役所様

250人   2018年4月~

情報の共有を大幅に効率化できて、残業時間も減りました。

情報の共有を大幅に効率化できて、残業時間も減りました。

公立陶生病院様

300人   2023年4月~

医療連携。将来的には医師不足の解消に寄与
動画

医療連携。将来的には医師不足の解消に寄与

豊橋市医師会 電子連絡帳担当理事
医療法人廣姫会 田代ひ尿器科院長

山内 智之 先生

患者情報の迅速な共有。自分がいない時に誰が患者を看るか
動画

患者情報の迅速な共有。自分がいない時に誰が患者を看るか

豊橋市医師会 電子連絡帳担当理事
医療法人廣姫会 田代ひ尿器科院長

山内 智之 先生

国の健康情報に関するガイドラインに準拠した高度なセキュリティ
動画

国の健康情報に関するガイドラインに準拠した高度なセキュリティ

豊橋市医師会 電子連絡帳担当理事
医療法人廣姫会 田代ひ尿器科院長

山内 智之 先生

インターネットとつくる未来「災害時の情報連携」
動画

インターネットとつくる未来「災害時の情報連携」

茨城県常総市様

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

実証環境を無償提供可能です。
気になる課題の活用例などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ IIJ電子@連絡帳サービス コーポレートサイトはこちら
IIJ電子@連絡帳サービス

■お電話でのお問い合わせ

IIJインフォメーションセンター

TEL. 03-5205-4466

(土日祝日除く 9:30~12:00、13:00~17:30)


できること

  • 【在宅医療介護】患者情報連携
  • 【重層的支援体制】情報連携
  • 【教育・医療】子ども支援
  • 介護予防事業を支援
  • 有事の情報連携
  • 複数の医療圏の連携
  • データ連携と利活用

実績・導入事例

  • 利用実績
  • 導入事例
  • 地域サミット
  • ユーザーサポート
  • お問い合わせ
  • 会社概要
IIJ Internet Initiative Japan
© Internet Initiative Japan Inc.